トラッキング現象
テレビや冷蔵庫、洗濯機など、コンセントにプラグを長期間挿し込んだままにしていると、ホコリが溜まり、そこに湿気や油分を帯びることで、プラグの挿し込みの間で少しずつ電流が流れるようになって炭化が進み、発火する恐れがあります。これをトラッキング現象といい、これを防ぐためには、時々掃除をしてホコリを取り除くことが必要です。

コンセントプラグの操作は丁寧にしていますか?

コンセントからコードを抜くときに、コードを無理に引っ張って抜くとプラグが曲がったり、接続部分に力がかかり電線が切れて断線や過熱の原因になります。プラグを抜くときはコードを引っ張らずに、プラグの根元を持って丁寧に扱うように心がけましょう。
重たいもので、電気コードを踏んでいませんか?

コードが家具の下敷きになっていると、コードの被覆を傷め外からの圧力で中の電線が切れることもあります。また、コードをたくさん束ねるとコードに熱がこもり危険です。
プラグがグラグラしていませんか?
挿し込みプラグをコンセントに中途半端に差し込むのは危険です。不完全だとプラグが外れかかりコンセントやプラグが発熱し、発火する危険があります。必ずまっすぐ、しっかり挿し込みましょう。また、壊れたスイッチやプラグをそのまま使っていると、感電や火災の原因になるので、すぐに取り替えましょう。